アジ

【4月】淡路島アジング再び!そこはアジたちの楽園…のはずだった。

ajing-title

前回のアジングが大盛り上がりだったので、2匹目のドジョウならぬ2群目のアジを狙って、前回と同じ場所に同じ時間帯でエントリーしました。

※前回のアジング記事はこちら→【4月】淡路島アジング絶好調!ワーム選びとヒット率の濃厚な関係

イカナゴを意識して、砂抜けをイメージしたロングワームでのワインドや、ロングワームのリトリーブから始めます。

今日もショートバイトは多いですが、なかなかキャッチできません。

ワームをあれこれチェンジして、上がってきたのは極小タケノコメバル。
タケノコメバル

なんだか久しぶりだったのでパチリ。

前回と比べ、アジの群れが小さい感じです。

サビキ師の方も、パラ、パラと1尾ずつ釣っています。

アジはまだいる。しかし、群れが小さい。

なんとかアジゲット

日が暮れて、港に常夜灯がともる頃、オフトのスクリューテールグラブ(ホワイト)を小さく千切り、メバル弾丸1gでボトムトレース。

回収タイミングの巻き上げで、20cm前後のアジがヒットしました。

(すぐまた釣れるだろう、と思って写真を撮るの忘れていました・・・)

さあ!時合い開始!と思いきや、次が続きません。

前回は狂ったようなアジングパーティーだったのに、今日はいわゆる「渋い」状態。

潮回り、時間帯は前回と一緒だけど、今日は明らかに群れが小さいです。

群れが小さい原因は何でしょうか。

外敵の存在

この日は、ウミウが海面から出たり入ったりしていたので、アジが散ってしまった可能性があります。

また、同様にシーバスが同じポイントをうろついていたようで、堤防先で釣り上げられていました。

どちらかに狙われていたかはわかりませんが、まだ明るい時間帯に、傷ついたアジがおびえるように逃げ泳いでいくのが堤防からも目視できました。

この日は漁港奥の潮溜まりでアジが釣れたこともポイントです。

潮通しの悪い漁港の奥。「ベイトを追い込んで入ってきたか」「ベイトとして追い込まれて入ってきたか」のどちらかかと思われます。が、後者な雰囲気を感じました。

ベイトの動向

今回は前回と同じ潮回りですが、微妙に違う点が一つ。

それは、満潮直後からの下げ始めか、満潮直前の上げ止まりか、ということ。

前回は満潮からの下潮に夕マズメがかかりましたが、今回は満潮直前に夕マズメがかかったこと。

イカナゴは一般的に下潮時に多く捕食される傾向がありますので、「満潮直前」というのがアジの捕食スイッチが入らなかったのではないかということも考えられます。

賑やかな海中の様子をご紹介

まだ潮色はクリアウォーターなので、様々な生物を目視出来ました。

・メバル

12cmくらいの小さいメバルたち。堤防側をちょこまかと泳いでいました。

・イナっこ

数センチのボラの子。スクールを作って、水面直下を泳いでいました。
イナッコ

シーバスのテンションを上げてくれそうなやつらです。

・バチ

ちょっと驚きましたが、マイクロバチが抜けていました。

 

にょろにょろゆったり動くやつではなくて、ちょこまかすばしっこく動くやつです。

水面直下を泳いでいました。ライズも頻繁にあったので、アミパターンとバチパターンが混在していたのかもしれませんね。

というか、パターンとなるほど大規模なバチ抜けではありませんでしたが・・・。

シーバスが釣られているのも見たし、ベイトもたくさん確認できたしで、海中はかなり賑やかでした。

本格的な釣りシーズンの始まりですね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です