サーフで使うルアーは、フックの針先が鈍りやすい。
針先が鈍るとキャッチ率も下がる・・・ということで、対策をまとめてみました!
そもそも、ルアー釣りのタックルでもっとも大切なものは?
いきなりですが、問題です。
ルアーフィッシングのタックルでもっとも大切なものはなんでしょう?
「そりゃ〜やっぱりルアーそのものなんじゃないの?」と思ってました。
しかし、名人は「フック」であるという。
魚と直接コンタクトするフックが一番大切であるという。
「そんなもんかな?」
なんとなく納得していましたが、ある程度魚を狙って掛けられるようになってから気づきました。
「確かにフックが一番大事かも・・・(次はライン)」
針先が鈍ってしまったフックの弊害
針先が鈍ると、まあバラします。
どんなに苦労してかけても、バラします。
狙ったコースにルアーを流し込んで会心のヒットであっても、バラします。
粘って粘って1日1回ワンチャンスかもしれない執念のヒットであっても、バラします。
少ないチャンスをモノにできなかった損失は精神的にも結構デカいです。
サーフで使うルアーのフックは針先が鈍りやすい
河川や堤防での釣りと比べると、フックの磨耗が特に激しいのがサーフでの釣り。
ボトムに着底させてからアクションさせることもフック磨耗の一因ですが、何より波打ち際でズルズル引きづりながら回収することが最も大きな原因でしょう。
口の固い青物をかけたときなんか結構大変です。
鬼のような追いアワセをいれてしのぐことも。
フックの針先の鋭さを確認する方法
フックの針先を指の爪に立て、横にスライドさせてみます。
クッと爪の上で引っ掛かれば鋭利な針先。
スルッと爪の上を滑ってしまうと鈍った針先。
鈍った針先はバラシの原因となるので、対応が必要です。
フックの針先が鈍ってしまったときの対応
対応は2つ。
1つ目は、針先を研ぐこと。
2つ目は、フック自体を交換することです。
1.ルアーフックを研ぐ
一番簡単なのは、フックシャープナーで研ぎ直すこと。
フックシャープナーさえあればフックを交換しなくて済むので経済的です。
個人的には、スミスのC&Dシャープナーを愛用しています。
ダイヤモンド面で荒く研いで、セラミック面で仕上げをする。
ダイヤモンド面だけのタイプだと研ぎ時間がかかるので、セラミック研石が付いているのが好みです。
2.ルアーフックを交換する
費用はかかるけれども確実なのがフックを交換してしまうこと。
フックシャープナーでず〜〜〜っと研ぎ続けていると、線経がおかしくなって曲がりやすくなったり折れやすくなったりと耐久性が落ちます。
そんなときはフック交換。
サーフ用のメタルジグやプラグに愛用しているフックが、カツイチ(デコイ)のY-S81(写真右)。
写真左のST-46(カルティバ)と比べると、針先が内側に向いています。
これがめちゃくちゃ優秀で、フック殺しの玉砂利サーフでもキンキンで使えます。
フックの寿命が格段に伸びるんですね。
通常フックでは、3釣行に1回は研ぎ直していました。
カツイチ(デコイ)のY-S81は、体感ですが15釣行に1回程度の研ぎ直しで十分通用します。
単純に、耐用日数が5倍!
非常に寿命が長いフックなんですね。
さっさと交換したほうが、逆に経済的です。
と、いうことでサーフ用ルアーにはすべてY-S81を搭載しています。
ちなみに、サイズ感はカルティバのSTシリーズより1周り小さめ。
カルティバのフックサイズより2サイズ大きいサイズをチョイスすると、互換性が高いです。
具体的には、カルティバで#10フックだったらカツイチ(デコイ)の#8フック、カルティバで#8フックだったらカツイチ(デコイ)の#6フックがしっくりきます。
具体的には、写真上のような30g前後のメタルジグにはデコイY-S81#6(カルティバST46#8と同等サイズ)。
写真下のような20g前後のメタルジグや小粒(ショートレングスや細身)な30gのメタルジグにはデコイY-S81#8(カルティバST46#10と同等サイズ)。
Y-S81#8とST46#10はともに0.4g。
一方、Y-S81#6は0.7gに対し、ST46#8は0.5g。
デコイの方が線経が太いのかもしれません。
非常に経済的で刺さるフックですが、メーカーに営業力がないのか、店頭で取り扱いがほぼないのがタマにキズですね・・・。
もっぱらAmazonでポチっています。
オマケ:フック交換が捗るリングオープナー
しかし、ルアーのフック交換ってやろうとすると地味に大変ですよね。
まずスプリットリングが開かずやきもき・・・
汎用プライヤー(ペンチ)で開けようとしてもうまくいかずやきもき・・・
なにかいいアイテムはないかな〜とネットの海を彷徨っていたところ、なにやら良さそうなブツを発見。
スミスのスプリットリングオープナーを使うようになってから、そのストレスから解消されました。
青物用メタルジグから、メバル用小型プラグまで幅広く対応。
オープナーの先にはマグネット搭載されており、細かな作業も楽々です。
0番のスプリットリングにも対応。
オープナーがないと爪でこじ開けたり、大きなプライヤーで無理くりこじ開けたりと、結構ストレスになりますよね。
プライヤーと違って汎用性は低いですが、満足度の高い1本でした。
Amazonでもめちゃくちゃ高評価です。
バスプロやトラウトの人も使ってるみたいですね。
▼▼▼
現時点でサーフ用最強フックはカツイチ(デコイ)のY-Sですが、土肥富(オッズ)のフックも気になってるんですよね。
あれこれ使い分けて比較してみたいと思います。
皆さんも、オススメのフックがあったら是非教えてください!
以上、「ルアーのフック交換を考える!デコイY-S81は最強!?」でした!
おすすめ記事セレクション!
- 【追記あり】釣り防寒着イージス(ワークマン)着用インプレ
- 【おすすめ!シーバスロッドインプレ】ダイワのLATEO(ラテオ)100ML・Qはエギング〜青物まで狙える万能ロッドだった!
- 【ロッドインプレ】ブリーデンGRF-TR “PEスペシャル”【繊細かつ豪快!】
- 【アジ・メバルに!】ダイワSU700がライトゲーム用クーラーにぴったり!
- 【おすすめフィッシュグリップインプレ】デリンジャータフ(ドレス)は万能!
私も色々使いますが、カツイチはY-S21が気に入ってます。81は以前地元でも入荷してたので、よく使いましたが、カツイチ製品に共通するのは、硬すぎて変形しにくいのが利点と欠点です。小型フックでも伸びないので、大物狙いに使える一方で、負荷が大きくなった時に伸びずに身を切り裂いてしまうことがあります。その点、スティンガーフックは適度に変形して魚を保持してくれる気がします。ただ、昔のスティンガーに比べると今の製品は針先の鋭さがすぐに衰えてしまいますね。上位製品については分かりませんが、定番のST46、36などは品質が低下しているように思います。値上げしてからは選択肢にないですね。土肥冨が国内メーカーでは最も安価かつ、求める性能のバランスがよいので、現在の主力です。メーカーサイトの直販で検品が甘い代わりに、まとめ買いできるので、オススメですよ。でも、今や中国でもスティンガーフックのほぼ完成コピー品が出回ってるので、国内メーカーも大変かと思います。
Y-S21もよさそうですね。
土肥富は気になっています。機会があれば使ってみたいな~と思いつつ、カツイチで不満がないのでなかなか踏み切る機会がなく・・・。
土肥富のフックサイズはスティンガーと同等でしょうか?大きいor小さいなど、気になられた点はありますか?
私は針の大きさや重さについては、ほとんど無頓着なので、ご質問にお答えしかねますが、たぶん似たようなサイズじゃないでしょうか。
大事なのは針先なので、それ以外は拘りはあまりありません。
コメントありがとうございます^^
しっくりくるサイズを探してみます!