タックル

初心者向けおすすめロッド!ダイワのラテオ100MLは万能

ダイワ(daiwa)のラテオ(lateo)100ml

海のルアー釣りで、何にでも使える万能ロッドってなんだろう?

そんなことを考えたことはありませんか?

シーバスにも使えて、エギングでイカも狙えて、ワインドでタチウオも狙えて、外海で青物も狙えて、あわよくばサーフでヒラメなどのフラットフィッシュも狙えちゃう、みたいな。

色んなロッドを比較してみて、「かなりマルチに使えるんじゃないか?」と選んでみたのがDAIWA(ダイワ)のLATEO(ラテオ)100ML・Q。

結論からいうと、ワインド以外はマルチにこなしちゃう優秀なシーバスロッドでした。

かれこれ2年近く使ってみたので、その使用感についてインプレしてみます!

ダイワのシーバスロッド、ラテオ100ML・Q

ダイワ(daiwa)のラテオ(lateo)100ml

標準スペックとしては、全長3.05m、自重が152g、対応ルアー7g〜40g、仕舞寸法157cmです。

ロッドの全長に対して、比較的軽量なのが特徴です。

また、ミノーからメタルジグまで、対応ルアーの幅が大きいことが魅力ですね。

ダイワのラテオ100ML・Qで何が狙える?

対象魚別・使い方別の使用感は以下の通りです。

シーバス◎
エギング○
トップゲーム(チヌなど)○
青物○
ワインド△(タチウオ用ルアーロッドとしては◎)

元々がシーバスロッドなので対シーバスにぴったりなのは当然なのですが、他魚種を狙ううえでもトータルバランスに優れた非常に使い易い竿だと思います。

それぞれ、詳しく説明していきましょう!

シーバスロッドとして非常に優秀

そもそもですが、シーバスロッドとして非常に優秀なロッドだと思います。

80cmオーバーのランカークラスでも、オープンエリアであれば余裕で対応できました。

ラテオ100mlで釣ったシーバス60cm
関連

 

また、トップに出るような元気いっぱいな60cmクラスであっても、イージーに足元まで寄せられます。

ラテオ100mlで釣ったシーバス60cm
関連見出しタイトル

 

バットのパワーがしっかりしていますね。

掛けるまでは少し固めの印象があるロッドですが、掛けた後はよく曲がり、よく寄せます。

ただし、小規模河川や小規模漁港内では、少し使いにくいです。

ロッドが長すぎて、取り回しに持て余してしまうし、何よりルアーがぶっ飛びすぎます。

一方で、外海やテトラ帯、サーフや足場の高い堤防では無類の強さを発揮します。

機種としては非常に優秀なので、小場所であればサイズを落として90MLや86MLをチョイスしてもよいですね。

エギングロッドとしても使用可能

エギングロッドとしても、十分使用可能です。

2段シャクリ&フォールで十分アオリイカ・コウイカを釣ることができます。

アオリイカ17cmとラテオ

ただ、平均的なエギングロッド(長さ8.6ft、自重100~120g)のようにムチのようにしなるわけではありません。

連続シャクリというよりも、2段シャクリ&フォールがメインの釣りとなります。

本場のエギングロッドと比べて長さも自重も大きいので、連続でシャクっているといささか疲れてしまいます。

なので、シャクってはエギをフォールさせる、という流れが基本となります。

といっても、エギングの基本的な動作なので問題ありません。

連続シャクリは秋シーズン初期のサイトフィッシングをやりたい人は多用しますが、他に連続シャクリでないと釣れないシーンは想定できないので。

LATEO(ラテオ)100MLでキロオーバーを掛けたことはありませんが、成長した秋イカ750g程度であれば十分寄せられます。

ラテオ100mlで釣った750gのアオリイカ
関連

 

ただ、ぶっこ抜きは難しいのでこのサイズはタモかギャフがあると安心。

僕はエギングのメインロッドとしてこのラテオ100mlを使用していますが、不意なシーバスや青物、タチウオにも十分流用できる点もお気に入りの点です。

サーフエギングでも使用可能なロッド

レングスが長く、もともとはサーフでの使用を想定されたロッド。

サーフエギングもなんなくこなせちゃいます。

サーフエギングで釣ったアオリイカ16cm200g(2017.9)

サーフエギングはあまり激しいシャクリを必要としないので、持ち重りして疲れることも少ないです。

エギングの最中に目の前でボイルやナブラが発生した際、手早くエギからメタルジグにチェンジしてそのままロッドを振れる。

ラテオ100mlで釣った青物3本

青物の短い時合いをモノにしやすくて好きです。

ランガン時はできるだけ身軽な装備で行きたいので、汎用性が高いこういうロッドが1本あると重宝しますね。

青物用ロッドとしても十分使用可能

青物用ロッドとしては、扱いに慣れが必要ですが十分流用可能です。

バットパワーが強いので、青物サイズにもよりますが のされにくいと思います。

グリップエンドが十分に長いので、強い引きに対してもグリップエンドを脇に挟んで耐えることができます。

グリップエンドが短いと、手首だけで強い引きに耐えなければならないので、我慢比べになったときにのされてしまうリスクが高いんですよね。

ちなみに、30cmオーバーの大サバくらいなら、なんなく寄せてこられます。

テトラ帯など足場が悪いところでは、ちょっとタメで時間を食うかもしれませんが。

ラテオ100mlで釣った大サバ
関連

また、45cm程度のツバス(ブリの若魚)もポンポン上げられます。

ラテオ100mlで釣った青物2本
関連

そして、50cmクラスのハマチもなんのその。

ムーチョルチア35g(夜光)で釣ったハマチ52cm1400g
関連

 

ショアジギングもこなせるロッドですが、元々がシーバスロッドなので繊細なアクションも可能。

メタルジグにトゥイッチを織り交ぜると、面白いように連続ヒットしました。

サーフなどのオープンエリアでは、やりとりも楽勝です。

一方で、60cm(7kg)クラスのブリ(関東ではワラサ・関西ではメジロ)であればある程度長時間のファイトも覚悟したほうがいいかもしれません。

バットパワーがあるとはいえ、もともとはシーバスロッド。シーバスと青物では、速度が違います。

強引なやりとりで一気に寄せることはできなくはありませんが、リールのドラグをうまく活用して、少しずつ青物を弱らせて取り込みましょう。

チヌ、青物、シーバスなどのトップゲーム用ロッドとしても使える

長さがあるので、トップウォータープラグの使用にも耐えられます。

ここでいうトップゲームとは、外海や干潟や河口などオープンエリアを指しています。

小規模河川などの小場所では、ロッドの長さゆえに持て余してしまいます。

ペンシル系のルアーであっても、十分にドッグウォークさせ、ヒットさせることができます。

ラテオ100mlで釣ったシーバス

ただし、手首だけでドッグウォークさせることは難しいです。

そもそも、ペンシル系トップウォータープラグのドッグウォークアクションは、竿先を揺らしながらリールをゆっくり巻くというもの。

手首だけで竿先にアクションをつけると、自重と長さゆえにすぐに疲れてしまいます。

LATEO(ラテオ) 100MLでドッグウォークアクションするコツとしては、グリップエンドを脇腹と肘の間で挟み、グリップエンドを脇腹と肘の間で小刻みに弾きあうことです。

ちょっと慣れが必要ですが、竿先を動かすというよりも、グリップエンドを動かすことを意識すると、楽にドッグウォークアクションができますよ。

タチウオ用ワインドロッドとしても。横の釣りならよりOK

エギングロッドとしては十分流用可能ですが、一方でタチウオ用ワインドロッドに流用するのは正直厳しいです。コツさえおさえれば十分可能です!

エギングと比べ、タチウオのワインドは連続で竿をシャクらなければならない、というのがその理由です。

長さがあり、自重もワインド専用ロッド(大体100g~120g)と比べ重いので、手首が疲れてしまいます。

魚を掛けるまでは竿も固めなので、ムチのようにはしなりません。

手首ではなく脇に竿を挟んでやってみても、少しは長続きしますがそれでも疲労は溜まります。

元々は大場所でシーバスを獲ることを想定したロッドなので、連続シャクリは想定されていないんですよね。

ラテオでワインドをする際のポイントは「トゥイッチ」です。

パワーダートミノーでワインドさせたタチウオとワニグリップ

ラテオでワインドをする場合は、とにかく「激しくシャクらない」こと。

トゥイッチ程度の力で十分ワームはダートするので、軽く手首を返すようなトゥイッチを連続して入れれば十分ワインドゲームでも通用します。

ラテオ100mLのワイドで釣ったタチウオF3サイズ5本(2018/10)

ま、楽なのは横の巻きの釣り。

ということで、バイブレーションやミノーの扱いがとっつきやすいでしょう。

ラテオ100mlで釣ったタチウオ

F4以上はまだ掛けていませんが、夏シーズンのF3.5サイズタチウオは簡単に抜き上げられたので、全く問題ないと思います。

【評価】ラテオ100MLはマルチに使える万能ロッド。釣行場所で考えるといいかも

といった感じで、ラテオ100mlはマルチに使えるロッドなため、釣行エリアで使い分けると良いかもしれません。

長さ的にサーフなどの開けた場所や、外海などのオープンエリア向き。

足場の高い堤防やテトラ帯でも活躍します。

一方で、小規模河川などの小場所ではオーバースペックですね。

幅広い使い方ができるロッドなので、あれこれ釣りたい!という欲張り派におススメです。

DAIWA(ダイワ)の低価格帯ロッドなのに、この使い勝手の良さはかなりコスパが高いと思います。

Amazonの口コミにも、

安価な価格帯のロッドに限っての話ですが、今までの柔らかいダイワの竿と違った、しっかりした硬さの竿で、表記通りのウェイトのジグやルアーが投げられる。(中略)兎に角、コストパフォーマンスが良い、バーゲンロッド。この100MLは、ただ硬いだけでなく、しなやかさもあり、サーフや大場所で50〜80cmクラスのシーバスが楽しく取り込めます。(もちろんそれ以上のも捕れますよ)港湾部では、ちょっと長いかも?

とありますが、自分もまったく同じ印象です。

扱えるルアーの範囲が7g〜40gと広いのも嬉しいですね。

とりあえず1本しか海に竿を持っていけない、そんな縛りがあるとしたら迷わず選ぶ。

それほどお気に入りの1本です。

アンダー2万円でこのクラスのロッドが手に入るのも魅力のひとつ。

送料を考えると、楽天よりもAmazonのほうが割安ですね。

以上、「初心者向けおすすめロッド!ダイワのラテオ100MLは万能」でした!

おすすめ記事セレクション!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です