淡路島では珍しい岐うどん系のお店「淡家」(あわや)に行ってきたのでそのレポです!
淡路島のうどんは大阪系のうどん店が多く、ダシに力を入れているお店が多いです。
そのため、なかなか讃岐うどんのようにコシのある麺にはありつけないのですが・・・、あるところにはありました!!
淡家三原店の店舗情報
定休日:木曜日
営業時間:11:00-14:00
電話番号:0799-20-4362
住所:兵庫県南あわじ市円行寺533
駐車場:店舗敷地内に多数あり
うどん工房淡家(あわや)ってどんなお店?
久々の淡家! pic.twitter.com/h8TiKs5bOl
— スズキシゲハル (@szksghl) 2020年3月14日
淡路島は南あわじにある「淡家三原店」(あわやみはらてん)さんです。
もともとは淡路市のお店で、そこから店舗が増えたんだっけかな?
セルフサービス式のうどんなので、入り口に入ってからお盆を取り、まずは湯で場のスタッフさんに食べたいうどんを注文します。

そしてうどんを受け取ったら、天ぷらやおいなりさんなどのサイドメニューを選び、最後にレジでお会計するスタイルです。
最近はチェーン店の花まるうどんや丸亀製麺で一般的になったスタイルですね。
店内は天井が高く、開放感があります。
ダウンライトもあり、大きな窓からは自然光が差し込みカフェのような雰囲気です。
淡家のメニュー

メニューは時期によって変わります。
どれも美味しいですが、個人的にはコシを強く感じる冷たいうどんが好きです。
淡家のうどん食べ比べ!
淡家に通っていろんなおうどんを食べ比べてみました!
カレーうどん(並)480円
こちらはカレーうどん並(480円)です。

あまり辛さ重視のカレーうどんではなく、どちらかといえばダシが効いていて飲み干したくなる一杯です。
辛さを増したい人は、卓上の七味で調整できます。
ざるうどん(大)390円
ざるうどん大(390円)にちくわ天とかしわ天(ともに値段失念)をトッピングです。

うどんはもっちもちの太め。
かなりコシがあり、食べ応えがあります。

色白セクシー。
そしてキリッと塩気が効いています。
出汁につけず、そのまま食べても美味しいうどん。
出汁に浸して食べても、もちろん美味しいうどんです。
わかめうどん(並)430円
春の旬の味、ということでわかめうどん並(430円)をオーダーしました。

こりっこりのわかめの食感が楽しいです。
薄口甘めのお出汁に染み渡る旬の味、身体が喜んでいる感じがしますね。
【2019年3月追記】肉うどん(小)620円
淡家のうどんラインナップの中で、最も高級路線なのが肉うどんです。
とろとろ柔らかな玉ねぎと牛肉のコンビを、優しいお出汁が包み込みます。
ネギや生姜は入れ放題ですが、生姜との相性が抜群!
【2020年8月追記】ぶっかけうどん並(330円)

暑い日はキリッ!とぶっかけうどん!もいいですね。こちらは並サイズです。
大根おろしであっさりと、スダチでさっぱりと、しっかりとしたうどんのコシを楽しみました。
淡家のもう一つの魅力、豊富なトッピングの世界
うどん自体の美味しさはもちろん、淡家の魅力は豊富なトッピング!
めくるめくトッピング、主に揚げ物をご紹介します。
【オススメ!】ジャンボ玉ねぎかき揚げ(180円)
こちらはトッピングにオーダーしたかきあげ(180円)です。

皿の上に高い塔を立てた・・・。という感じでデカイです。
人差し指くらいの高さくらいはあったかな?
この淡路島たまねぎたっぷりのかきあげを、カレーうどんに浸して食べると、カレーと玉ねぎの甘みがマリアージュして・・・ああ、思い出すだけでお腹が減ってきた。という感じです。
もちろん、卓上の天つゆでいただいても美味しいです。
甘みと旨みたっぷりの、贅沢なかきあげです。これで180円は大アリです。
【オススメ!】唐揚げ(80円)とサラダ巻き
お腹が減っていたので、サラダ巻きと唐揚げもつけています。

サラダ巻きはカレーうどんの口直し的にさっぱりいただけます。
からあげ(80円)も絶品。肉厚でジューシーです。
かしわ天もありますが、そちらもかなり巨大で食べ応えがあるなので、ほどほどにお肉を食べたい人はからあげサイズで十分だと思います。

からあげはジューシーで満足感抜群です。一番コスパが良いトッピングかも?
かしわ天とちくわ天
がっつり系のトッピングには、かしわ天とちくわ天。

肉厚なかしわ天は、ボリュームたっぷり!
ちくわ天も大満足のロングサイズです。
ごぼう天(90円)
トッピングはごぼ天(90円)!サクサクの衣に、シャキシャキとみずみずしいごぼうはほんのり甘め。こりゃウマい!冷やし系、特にざるうどんとも合いそう。 pic.twitter.com/dxHQ90XInG
— スズキシゲハル (@szksghl) 2020年3月14日
シャキシャキみずみずしいごぼうをサクっと揚げたごぼう天も絶品!
冷やし系のおうどんにもよく合うトッピングです。
れんこん天

カリッ!とした食感が楽しいれんこん天。
お出汁で甘辛く煮込まれたれんこんは、下味がしっかりついているのでうどんツユに浸さずそのまま食べてもグッド!です。
卵天

淡家の卵天は、期待通りの半熟です。
トロッとコクが出るので、肉うどんやカレーうどんなどにもよく合います。
【オススメ!】コロッケ

トッピング界のダークホースは、コロッケ!
あたたかいおうどんと相性抜群。コロッケを乗せおつゆを染み込ませていただくのがたまらないB級グルメ感。お腹減ってきました。ぐう。
店舗情報(淡家)

定休日:木曜日
 営業時間:11:00~14:00
 電話番号:0799-20-4362
 住所:兵庫県南あわじ市円行寺533
以上、「淡路島の「淡家」で絶品うどんランチを堪能してきたよ!」でした!
淡路島のおすすめスポット情報はコチラ!
- おすすめ!淡路島の人気生しらす丼ランキング!
- 日本一の淡路島バーガーを、道の駅うずしおのランチで!
- おすすめ!玉ねぎたっぷりの淡路島カレーランキング!
- おすすめ観光!淡路島のうずしおクルーズ体験記!船でGO
- 淡路島たこせんべいの里レポ!おすすめは多幸と限定品!







